No.143 困った給湯器のお湯が出ない!寒波で配管の凍結?
- 2011.01.27
ここ最近、寒波に起因するこんなトラブル相談が多い。
確かに、ここ最近あまり厳しくなかった冬。だが、急に寒波襲来。・・・サー困った!
・・・???・・・???
「お湯が出ない!給湯器の故障でしょうか?」
???・・・
□ こんなご相談を、1日何本も電話で戴く昨今。
-----------------------------------------------------------------------------------------
{どうされましたか?・・お湯が出ない?}
{リモコンに、エラー番号は点滅していますか?}
{お湯の蛇口だけで開けて、お水は出ますか?}
{お湯だけにしてください。お水は出ますか?}
<最近は、ワンレバー水栓が多く、水の混合により勘違いも多い>
・ ・・こんなやり取りが続き、やっと凍結でお湯が出ないことが分かる。
-------------------------------------------------------------------------------------------
▲
「どうしたらお湯が出るのでしょうか?」
「メーカーに依頼したほうがいいでしょうか?」
----------------------------------------------------------------------------------
※ この時期メーカーの、コールセンターもこの手の相談が多くて、繋がりにくいことが多い!・・
□ この現象は、自然現象。てな状況で諦めて待つのも一案だが、現代人は、便利さになれて「セッカチ」
東京から以西の、太平洋側都市部ではほとんどが、凍結予防対策は緩慢なことも事実。
1) 給湯器本体は-15℃程度までなら、本体内の凍結予防ヒーターで保護されている。
しかし、配管類は、簡単な保温材程度の施工が一般的。
■メーカーの取扱説明書内に明示されている凍結予防対策について
1) 給湯器本体は-15℃程度まで、本体内の凍結予防ヒーターで保護されています。<給湯器本体の話>
2) 寒い、凍結の可能性のある日は、お湯の水栓蛇口から、少量のお水を、常に流しておく。
3) 給湯器を使用後、給湯器周りの水を抜く。<東北や、北海道なら、昔から一般的対策>
4) 配管類の電気ヒーター保温処置の実施。<通常この対策が、厳冬地域では一般的>
基本は、1)の給湯器は内部の予防電気ヒーターで大丈夫との思い込みが都会では普通。
今回のような、偶に来る、大寒波で「動揺」・・・・「どうしたらいいの!?」
□ さて凍結。どこが凍結?
1) 給湯器周りで一番凍結しやすい箇所は。当然外部にある給湯器に接続されている配管周り。
2) 特に給湯器の、水入り口、開閉止バルブ部分が多い。
原因は:この開閉バルブ部分は、通常操作性を考えて、保温をしていないため、外部に露出していることが多い。<確かに水漏れ等の場合、ご使用者がすぐ閉止処置できるようするため露出が普通。>
3) ただ、この閉止する露出部分は、熱の放熱も当然あります。またバルブ内の通水スペースも狭くなっている為他の配管より凍結速度が速い。
<バルブで無く他の一般配管部分が凍結の場合は、配管保温材の見直し必要>
◆処置1)根気よく、暖かくなるまで待ちましょう。
<ただ、家の北面に設置されている場合、一日中日光が当たらない部分は、凍結解除が遅い>
※必ず:昼間に通水を行い、凍結解除を確認すること。
<放置は、凍結範囲の拡大に繋がります。配管類の凍結破損の原因になる>
<屋内開栓操作した水栓類の閉め忘れを注意:通勤後に家の中が大洪水・・・ご注意>
2) ヘアードライヤー等で、このバルブ付近を暖める。:<急激な過熱は避ける事。>
※ この場合、洗面所などの水栓を開けておく。但し、通水後の閉栓に注意。
※ 水が容器一杯になって溢れないように注意。
<昔よくやった、お湯を掛ける処置は厳禁:水が保温材内に入り、翌朝凍結を助長させる原因となる>
<通水したら、タオルか何かを、翌朝の為に巻いておくことも必要。>
注意:恒久的にバルブ部分をカバーする場合は、バルブ箇所を明示。
3)メーカー凍結対策の、2)も、緊急的には考えること。<方法は、給湯器取扱説明書を参照下さい。>
4) 都市部であっても特に凍結が多い場合は恒久的に、電気ヒーター対策を考えること。
※ 電気ヒーターは、工事店に依頼するのもいいが、町の「ホームセンター」で部材販売しています。
※ 1.5m位のもので、1本¥2000から3000程度。
□ 地球温暖化といわれながらも、自然現象になかなか勝てませんね。
strong>ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918