No.128 最近の「ガス・ビルトインコンロ」便利だね。
- 2010.07.23
今のビルトインコンロは、便利だね。
■結婚して関東に住んでいる私の娘の家の、ガス・ビルトインコンロを買い換えてやった。
今までのコンロは旧式で、安全装置が無い。心配なためより安全で安全装置の付いた、最新のガスコンロにした。
リンナイ「DELICIA」 ダッチオーブン機能が使える機種。
ダッチオーブンが使いたいとのことで・・・・?、料理もあまりしないのに・・といってやりたいが。娘のご要望とあれば仕方ない。
取り替えた後、以下のような記事が、本人のブログに掲載されていた。
■娘のブログ記事から。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
パエリア、作りました。
ダッチオーブンってすごい。
材料を炒めて、
お米を炒めて、
タイマーセット。
それだけ。
シーフードのうまみがでて、
すりおろしたにんにくの風味がふわっと鼻にぬけて、
お米はアルデンテで、
隠し味のお醤油がきいてて、
ご飯とターメリックの相性がよくて、
とってもおいしいです。
って、なんか
どっかで聞いたフレーズ。
お父さん、
使ったよ〜〜。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
精一杯、使っていることをPR。
でも、親バカと言われても、娘が可愛い。もう30歳も過ぎた娘。いまだに中学生・高校生くらいの時の可愛さ感覚で思っている。昨今親父は嫌い、一緒になんか二人で歩きたくない、という娘も多いが、高校生のときから、今の大人になっても親と一緒に歩くのを嫌がらず仲良しでいてくれる。ありがたいね。
■さて、ところで電気のIHコンロと、ガスのビルトインコンロのどちらを選ぶか。
市場では、オール電化の流れの中、IHコンロが健闘している昨今。
私の会社も当然IHコンロは取り扱っているが、でも、私はやはり正直・ガス・がいいですね。
炎の感覚がいいですね。IH担当者に怒られそう。
最近の、ガス・ビルトインコンロも、なかなか便利。昔のような危険イメージはだいぶ薄らいだ。
安全装置も付いている。
1)てんぷら油の温度も自動コントロール 2)魚焼きグリルも”オートグリル機能”魚の種類によって自動的に、焼き具合を調整。 そして、 3)炊飯機能 4)湯沸し機能機能など多彩な機能が付いている。
そして、上記の記事のような、ダッチオーブンが使える機能がついて、本当に便利ですね。
※料理下手な娘でも、なんとか作れる優れもの。※・・・この記事見たら怒られそう!
ただ、価格も、かなり高額、昔のように、スパーで¥9980などの価格が主流の時代と様変わり。
30万円近くする機種もある。電気のIHコンロも高いが、なんでそんなに高いの・・・・ガスふろ給湯器に比べれば中身が無いよ・・・・・・・と言ってみても、やはり便利機能の価格か?
ビルトインコンロの買い替え時期は、3月から4月それと、11月から12月と、言われている。商売繁盛のために、知識をフル回転しても、ガスコンロでできる料理レシピなどの、お客さまの質問にいまひとつ反応できない、”団塊世代父さん”
がんばりますよ!・・・・ ハイ!また書きます。