No.32 寒くなると出てくる、強制追い焚き式ガスふろ給湯器の故障

急に寒くなりだしましたね。この間まで暖かかったのに、今日は、クリスマス近い寒さになるとかの話です。
さて、寒くなりだし始めにトラブルで多いのが、一つ穴の強制追い焚き式ふろ給湯器。
給湯は出来るのだが、追い焚きや自動お湯張りが出来ないトラブル。今日も電話で三件ありました。
一件は確かに器具の故障でした。ただ後二件は、器具の追い焚き配管内の呼び水不足が原因。
最近の器具は、このトラブル防止対策がされているのだが、古い機種はこのトラベルがよくでる。
◆原因
1)夏場、シャワーだけでお風呂を使う家庭は、追い焚きを使わないことにより追い焚き配管内の呼び水が蒸発する。(ガス給湯器に使っている自給式ポンプは、ポンプ内に少しの水が残っていることが条件)
2)寒くなると、追い焚き配管凍結予防の為追い焚きポンプが作動するので、お風呂残り湯が無い為に、空運転状態となり呼び水を吐き出してしまう為。(寒い冬は、お風呂のお湯は抜かないように。次の日洗濯などに利用しましょう。・・省エネ)
なお、詳しくは、U-Form.net(http://www.u-form.net/)のホームページ上の”救湯トラブル対処法”にその対策は詳しくは書いていますので確認ください。 メーカーサービスマンが来れば金が掛かります。自分で出来ることはやりたいものです。
ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918