No.173 夏に向かって、私の商売は、このブログの挿絵状態。

私の商売<ガス給湯器>は、季節商品販売。
冬が景気が良くて、夏が景気が悪い。
商売上は、冬が夏景気、夏が真冬景気状態。まさに商売景気は、四季とは逆。
<このブログの、挿絵を替える心境になかなかならない:いつまでも雪が降っている景気>
本来、5月から9月までは、臨時休業して、10月から4月の時期で稼ぐ。こんな商売が理想。
てな訳にはいかない。欧米人と違って、何カ月も休暇を取って悠々自適に暮らすほど蓄えもなく。
周囲に気を使うコオロギのような心境で、蟻のゴトク働く、これが日本人の気質。
●巷の”アベノミクス”とやらにも、全く縁が無い、零細企業。心配は、来年の消費税値上げ。
本来、零細企業は、外税方式にしてもらいたい。内税になると、大手が有利。
●最近の株の乱高下、でも株を持っていない、貧乏人は上がっても下がっても直接的には、どっうて事はない。
また、円安。どうってことはない。輸出するほどの会社じゃないし。
●庶民は、その日が食べれれば幸せ。優雅な外食にも縁が無く。
●蛙の声、聞いても愚痴に聞こえる昨今。●多少暇なので、愚痴って見ました。
でも団塊世代は、忍耐強くて、努力するだけは、するよ。努力すれば報われるからね。
報われるまで頑張るからね。