No.191 堀江貴文さんの、なかなか聞きごたえのある、講演
- 2015.04.17
最近は時代の変化が多くなかなか時代のスピードについていけないですね。
インターネットの世界も、スマートホンの普及が早く、時代はスマートホン主流の時代です。
私の会社のサイトに問い合わせも、スマートホンでのアクセスが50%を超えてきました。
今後もっと増えるでしょう。
これからの時代変化を考えるのに、先般近畿大学の卒業生向けに講演した、堀江貴文さんの講演内容がなかなか良かったですね。
◆今年の、近畿大学の卒業式で、卒業生に対するはなむけの講演。話題の堀江貴文さんの講演内容をインターネットで拝見。いろいろな苦難の経験をして、なおその苦難の経験を糧としての講演でした。
昔の私などの時代は、サラリーマンで将来家を持ち、会社で出世して、その会社で定年を迎え、年金生活で悠々自適に一生を終われることがが何よりの、幸せで目標だった。
ところが、この講演を聞いて。これからの時代は、先は約束された世界でなく混沌とした時代への入り口で、情報の収集による、善悪及び不・良の判断で自分の世界がどちらへも変化する時代。一寸先が見えない世界。自分の情報判断次第で、成功もするし失敗もする。世の中の進歩について行かなければどんどん取り残される世界。面白くもあり半面怖い社会。未来はもちろん1年先もわからない時代。ゆえに今を確実に一生懸命生きること。過去は引きずらないこと。インターネットの情報社会がどんどん世界・貧富の差も・地域の差も変えていく。・・・・
■確かに我々のような団塊の世代の人間には、わかりづらい世界ではあるが、時代の変化の速さについては、多少なりともインターネットの世界で商売をしている自分には肌で感じることができる。
■ただ面白い世界でもある。66歳にして、まだまだ挑戦できる。次なる夢・商売を考えるに当たり何かヒントになることがあるのではと考えています。・
まだ、拝聴していない方は、一度、「堀江貴文さんの近畿大学卒業生向け講演」を拝聴してみてはいかがでしょうか。 時代変化を捕えるヒントになるかも。