No.73 今年は早い寒波来襲時期。

最近になく今年は寒さが来るのが早いようです。
例年、温暖化の影響か12月でも暖かい気候が多く安心していたら、今年は急に冬に突入、寒くなってきた。
前の週の連休の合間に日本三景の一つ”京都の天橋立”を見に行ったが、途中の山々の景色は紅葉することなく急激な気温変化で落葉に一気に突入。景色としては寂しいものがありました。
さて、寒くなってくると多くなるのがガス給湯器のトラブル。メーカーへ入るトラブル件数は夏を1とすると冬は3の比率に増えてくるそうです。当然修理に伴い、買い替えも増えてくる時期です。
買い替えで最近増えてきたのが、省エネ環境型給湯器”エコジョーズ”。
補助金に関係なく買い替え時に選択する家庭が増えてきた。環境意識の高まりと、省エネ意識の高まりでしょう。ところで、2015年位には、ガス給湯器の年間販売予測台数(250万台程度の予想)の1/2はエコジョーズにしたいとの業界の動き。ゆわゆる”ディファクトスタンダード化”を目指すとのこと。
注:・・・”ディファクトスタンダード”とは、JISやISO等の公的機関が定めた規格ではなく、市場における自由競争の結果、多くの人に認められた規格のことをさします。直訳すると、「事実上の標準」という意味になります。・・・
標準化を目的とするなら、・・・業界全体でのエコジョーズ型ガス給湯器の更なるコストダウンが責務でしょう。そうでなければ、オール電化の波にのみこまれてしまう可能性大。
われわれもそれを望んではいないが、時代の流れは怖い。
■もっと推進したい”ガス給湯器のエコジョーズ化”
買い換えるなら”エコジョーズ型”ガス給湯器がお得。年間9000円程度のガス代に省エネ効果が出る。
又大手都市ガス会社などでは、ガス代のエコジョーズ割引特典がある(5%程度の割引)。
これらのことを考えると、4年程度で現行ガス給湯器との価格差は解消できるのでは。
もっと推し進めよう”給湯器買い替えのエコジョーズ化”
ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918