No.52 チョット、変、納得できないよね。築城400年イベント期間の割高入場料。

もうすぐ、ゴールデンウイーク。
どこも観光地は、人、人、人。・・だろう。
関西の滋賀県内の観光地も、最近の新聞報道によれば、琵琶湖と国宝”彦根城”築城400年祭などが人出が多いとの予測。
余人出が多いのも疲れると言うことで、この前の土曜日に女房と”彦根城”見学に行ってきた。
なにやら今年は築城400年との事。イベント開催中でした。まだまだゴールデンウイーク期間と違い人出もそこそこで、ゆったり見学できました。なかなか、国宝”彦根城”は趣きがありよかったですね。
◆ところで、少し納得できないことが、一つ。
お城の中に入る為の入場料が、お城や、庭園、美術館とやらを見るとセット券¥1400、美術館を抜くとセット券¥1000とあり。但し書きに、「築城400年祭に付き、通常¥700と¥500がこの期間は、倍の金額設定」との事。確かに維持費やイベント費が高くつくこともわかるが、普通に考えたら”お祭り期間は・・いつもより多くの人に見てもらう為、割安設定・・・ではないの?。近江商人的合理性の考え方なのでしょうか?・・・
”セコイ”かもしれないがなんとなく、不合理なようで少し納得できなかった。
でもそこまで行って、お城の中は見たいし・・・・???。・・・安い入場券二人で¥2000払って入場はしたものの。
観光気分半減!
◆貴方は納得できますか?
ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918