No.78 マンションのPS扉内設置ガス給湯器の設置部分の改造問題

マンション設置のガス給湯器の、通路側設置PS扉内前方排気型給湯器の、扉の排気穴位置や、大きさ変更については、マンション管理組合の許可がいることを、設置しているお客様や設置業者に認識が無く、勝手に工事して後で問題となるケースも多いようです。<最近、勝手に工事をして後で問題となったケースがあると聞いて、業者としての常識。なぜ確認しなかったのか疑問、お客様のOK言葉も100%は信用できない場合もある。>
マンション通路側のパイプシャフトなどの建物部分は、マンション共用部分のため、たとえ其のお客様の給湯器が設置されていても勝手に扉などの変更はできません。基本は、管理組合の許可が必要です。
お客様は、給湯能力アップのため16号から20号や24号に変更したい為、旧機器の穴空け寸法が100mmや120mmの場合大能力化に合わせて穴寸法を145mmなどに空け替えて工事をする場合も多い。後でトラブルにならないよう、注意が必要。
又、マンション全体のガス供給の観点から、ガス会社の許可無く大きな能力の機器に変更する場合も要注意が必要ですね。
◇最近は、お客様の環境意識や経済意識の変化が大きく、ガス給湯器の買い替え時にも「エコジョーズ」化を要望されるお客様もかなり増えてきている。
ただ、マンションPS設置については簡単には変更できない。エコジョース化に伴う凝縮水の排水の問題が解決できないためです。・・・メーカーはもっと何か積極的に解決する方法を考えてもらいたいですね。

No.77 商売人ですか?・・不親切な給湯器の買い替え業者の対応

昨日、緊急な給湯器の取替え工事を実施。
◆お客様から、朝電話を頂き、給湯器を買い換えたいとのご相談。
<設置機種は、給湯暖房機(高温注湯式タイプ)の特殊機種・・・近畿地方のマンション設置が多い機種だが、交換機種が限定された商品。>
現場調査確認が必要とのことで、夕方当社の工事部隊がお客様を訪ねてみると、4~5日給湯器の故障で御風呂に入れないとのこと。お話お伺うと、取り付けて10年程度で故障したとのこと。
ただし、修理不能とのことで、修理に来た担当者は「これは買い換えなければだめです。買い替えには30万円程度かかります。ただしすぐ商品は無く、少し待ってください。もし他の業者さんでも対応可能ならそちらでも良いですよ」と言い残して、2日程度連絡なし。
一般御家庭では、30万円は大金。出費は痛い!対応も不親切でそっけない!
他の業者にも2、3社にも声をかけたようですが、どこの会社も、機種が給湯暖房機で特殊機種のため、多忙を理由に対応が無理との回答。そこで、何社目かの一つで当社に声がかかった。
※夕方訪問してみると。パイプシャフト扉内設置型給湯暖房機・・・でも!
◆確かに特殊異機種であっても、何とかしてあげたい。子供さんが2人居られる御家庭。
◆同業者として、何とかしたいとの工事部隊の思い。
そこで、夕方5時半ごろより、簡易代替品(給湯専用機)と取替え緊急工事。
・・・買い替え商品が入荷次第取り替える間での繋ぎ工事・・・
工事が終了したのが7時半ごろ。取替え機種が給湯暖房機で重い。大変だったとのこと。
◆でも、ほっとすることは、「お客様に感謝していただき喜んでくれたこと」
工事担当者、曰く「子供さんの姿を見ると、自分の子供と重ね合わせて見るため、何とかしたかった」とのこと。
当社は、ガス機器メーカーに永年勤めていたOB社員で結成した会社。ガス給湯器などに関してはプロの集団を自負しています。何とかするのが「プロ」。
◆問題は、業者の対応・・確かに特殊機種ですぐには、間に合わないこともあるだろうが、説明はきちっとしなければならないのでは。
◆高くても最後は、自分のところへ注文してくるだろうとの驕りの商売。
・・自分たちも、他の業者を鏡として常に振り返りながら対応したいものです。・・・
ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918

No.76 大阪の吹田に住設専用店オープン!

念願の住設専門店を、大阪の吹田市にオープンしました。
できるだけ地域密着やお客様に対するサービス向上、信用アップのためにも、その地域の拠点店は必要です。そこで、新年早々、大阪に拠点店がオープンできたことは次へのステップとなります。
suita_shop.jpg
横には、大丸ピーコックのショッピングストアーが隣接し、駐車スペースも確保された便利なお店です。
やはり顔の見える、お店は良いですね。信用もアップしていますかね。
又、緊急工事部隊も配置しています。
さらに、別部門のWeb関連社員が常駐しており、ホームページの制作支援もあわせて実施しています>>。「自社のホームページ関連やお客様のホームページ制作・管理もあわせて実施。
時代は、インターネット時代。これからも益々Webの世界は広がります。」

★次は「東京」に、今の目黒の営業所だけでなく、専用ショップを出せるようがんばります。
■吹田店の営業案内
※住宅設備関連
◆ガス給湯器の買い替え販売
◆ガスビルトインコンロの買い替え販売
◆エコキュート・IHコンロの販売
◆ユニットバス・エアコンお取替販売
◆など関連商品販売
◆緊急工事部隊
※web「ホームページ」の制作支援スタッフ常駐
◆ホームページ制作・管理
ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918

No.75 謹賀新年?・・ちょっと遅い挨拶です。

あけましておめでとうございますといっても、もう今日は8日。松も明けてしまっています。少し間の抜けた新年挨拶お許しください。
さて、昨年の暮れから寒さのせいか、ガス給湯器の故障もかなり多くなって、問い合わせも多忙を極めています。
ガスの給湯器などは、どうしてこんなに冬になると故障するのだろうか、少し寒さに機器のシステム自身が弱いのだろうか。
今年は、明けて4日から営業を開始しているが、一時戦争状態の忙しさでした。やっと今日くらいから少し落ち着きました。と言う事で、ブログを書く余裕が出てきました。
■給湯器が故障して、お正月を憂鬱に過ごされた方あったことと思います。
其の中で、1月1日の元旦に故障した消費者の方からの疑問に答える「知恵袋」というサイトに、「給湯器の故障で困っている方」の質問があり、其の質問に対して、回答者が、我が「U-formのトラブル対処法」サイトを紹介して、それによりご質問者が、何とか急場をしのげたとの内容を拝見しました。うれしいことです。
自分で一生懸命作った、webサイト「U-fome.net」がお役に立てたことが何よりうれしいです。
正直、ここまで内容を事細かに作らなくてもと、自分でも思いましたがこのように役に立つことがあればそれも無駄でなかったと思います。
ガス給湯器の故障でお困りの時は、ご利用ください。
「U-formのトラブル対処法」http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html
今年もよろしくお願いします。
ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918

No.74 給湯器買い替えサイトの利用頻度が上がってきた。

インターネットに由るガス給湯器の販売サイトを立ち上げてやっと1年。
何とか実績が出るようになってきた。やはり1年は掛かります。
ところで最近思うに、アクセス数は順調に伸びているものの、最近やたら同業者と思われる人たちの問い合わせも多くなってきているようです。当然ホームページへのアクセス数の多くも同業者からのものも多いのだろうか?。一概にアクセス数が増えたからといって喜べない面あるのかな?
■最近多い問い合わせは
1)機器メーカーと間違えて依頼してくる内容が多い。
・「このガス給湯器どのようなタイプ?」
・「このガス給湯器は追い焚きは付いていますか?」
・「機器の内部構造の図面がほしい」
・「・・・・・」ですかと、メーカー名を尋ねてくる。
※まあ、これも仕方ないこと。どなたにも参考でためになることなら励んで努力しますか。
ただ嬉しいことは、お客様からの故障時の参考としての閲覧が多いこと。
2)給湯器のトラブル案内サイトへのアクセス数が半数を占める。
※お客様からお問い合わせ時に帰ってくるお言葉
・ガス給湯器に対する修理対策の内容が、濃く親切
・ガス給湯器の修理対処や買い替えの目安となることの説明が多い
・買い替え時の参考になる。
・他のサイトに無い内容がある。
などなど、買い替え依頼でお電話をいただけるお客様からの評価も上がってきています。
又最近の特徴は、携帯電話からもフリーダイヤル問い合わせを実施したことによる、故障時の相談が多い。
つい最近も、深夜の2:15に会社から転送していたフリーダイヤルが鳴って、つい目が覚めて受話器を取り上げたら。
○声から若そうな人からの問い合わせ。
「もしもし、給湯器の修理にきてくれますか?」
おいおい、今夜中の2時ですよ。それは無理でしょう。
{今の時間帯では無理ですね}{どのよぷな故障ですか}
「ガス給湯器のリモコンが、壊れているみたいです。」
・・・・・・・・・・それから延々30分から40分くらいの電話やり取り。
途中で、{今何年くらい給湯器はご使用ですか?」
「もう、20年以上だと思いますが、よくわかりません」
え!20年以上。それは大変使い持ち良い給湯器。でもメーカーは喜ばないかも?
{其の故障内容では買い換えたほうがいいのでは}とアドバイスすると。
「いくらぐらいですか」・・・
{10万もあれば買いかえれますよ}
「え!10万も掛かるんですか・・・・お金が無いです。」
{それでは、修理を依頼されたら、1万位ですみますよ}
「1万円も掛かるんですか!・・・・?」
「今まで説明してもらったので、僕で何とかなると思います」
・・ちょっと待ってよ、素人が機器をばらしての修理は危険・・ガス回路がある。
・・お客様からの電話でのやり取りでわかったのは、今まで自宅で給湯器を少しバラして故障を直そうとしていたようです。2時間程度悪戦苦闘どうしようもなく当社へ電話が掛かってきたようです。
お客様へ{くれぐれも、ご自身では内部を触るのはやめてください。危険ですから}とお伝えすると。
・・・・・・・・???
「ん!何とか成ると思います。やってみます」・・・・・プープープー。
電話が切れてしまった。何とか成ると言っても、成らないと思いますが。相手は携帯電話。番号案内が出ていない。こちらからの電話かけ直しも無理。
少し、気になって寝れない夜でした
■ガス給湯器の故障(トラブル)相談は、ぜひ当社にご相談ください。
  ただ、深夜のお問い合わせはできるだけご遠慮ください。・・朝寝不足になりますので。
ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918

ブログ内記事検索

型番から取替商品を検索

ブログカテゴリー

トップページへ戻る

  • お電話でお見積もり・お問い合わせ
  • 無料でお見積もり
  • ガス給湯暖房機
  • ガスふろ給湯器
  • ガスビルトインコンロ
  • 当社取扱い延長保証について
  • お支払いについて
  • ご注文の流れ
  • 施工/取付費用
  • ガス給湯器のトラブル対処法
  • 施工対応エリア
  • フルオートとオート お湯はり機能の違いは?
  • 給湯器の号数 目安はどのくらい?
  • エコジョーズってなに? 通常品とどちらがお得?
  • 給湯器の型番はどこを確認すれば良いの?
  • PS?アルコープ?自分の設置状況はどれ?
  • 給湯器の写真送付?どんな感じで撮ればいい?