No.74 給湯器買い替えサイトの利用頻度が上がってきた。
- 2007.12.04
インターネットに由るガス給湯器の販売サイトを立ち上げてやっと1年。
何とか実績が出るようになってきた。やはり1年は掛かります。
ところで最近思うに、アクセス数は順調に伸びているものの、最近やたら同業者と思われる人たちの問い合わせも多くなってきているようです。当然ホームページへのアクセス数の多くも同業者からのものも多いのだろうか?。一概にアクセス数が増えたからといって喜べない面あるのかな?
■最近多い問い合わせは
1)機器メーカーと間違えて依頼してくる内容が多い。
・「このガス給湯器どのようなタイプ?」
・「このガス給湯器は追い焚きは付いていますか?」
・「機器の内部構造の図面がほしい」
・「・・・・・」ですかと、メーカー名を尋ねてくる。
※まあ、これも仕方ないこと。どなたにも参考でためになることなら励んで努力しますか。
ただ嬉しいことは、お客様からの故障時の参考としての閲覧が多いこと。
2)給湯器のトラブル案内サイトへのアクセス数が半数を占める。
※お客様からお問い合わせ時に帰ってくるお言葉
・ガス給湯器に対する修理対策の内容が、濃く親切
・ガス給湯器の修理対処や買い替えの目安となることの説明が多い
・買い替え時の参考になる。
・他のサイトに無い内容がある。
などなど、買い替え依頼でお電話をいただけるお客様からの評価も上がってきています。
又最近の特徴は、携帯電話からもフリーダイヤル問い合わせを実施したことによる、故障時の相談が多い。
つい最近も、深夜の2:15に会社から転送していたフリーダイヤルが鳴って、つい目が覚めて受話器を取り上げたら。
○声から若そうな人からの問い合わせ。
「もしもし、給湯器の修理にきてくれますか?」
おいおい、今夜中の2時ですよ。それは無理でしょう。
{今の時間帯では無理ですね}{どのよぷな故障ですか}
「ガス給湯器のリモコンが、壊れているみたいです。」
・・・・・・・・・・それから延々30分から40分くらいの電話やり取り。
途中で、{今何年くらい給湯器はご使用ですか?」
「もう、20年以上だと思いますが、よくわかりません」
え!20年以上。それは大変使い持ち良い給湯器。でもメーカーは喜ばないかも?
{其の故障内容では買い換えたほうがいいのでは}とアドバイスすると。
「いくらぐらいですか」・・・
{10万もあれば買いかえれますよ}
「え!10万も掛かるんですか・・・・お金が無いです。」
{それでは、修理を依頼されたら、1万位ですみますよ}
「1万円も掛かるんですか!・・・・?」
「今まで説明してもらったので、僕で何とかなると思います」
・・ちょっと待ってよ、素人が機器をばらしての修理は危険・・ガス回路がある。
・・お客様からの電話でのやり取りでわかったのは、今まで自宅で給湯器を少しバラして故障を直そうとしていたようです。2時間程度悪戦苦闘どうしようもなく当社へ電話が掛かってきたようです。
お客様へ{くれぐれも、ご自身では内部を触るのはやめてください。危険ですから}とお伝えすると。
・・・・・・・・???
「ん!何とか成ると思います。やってみます」・・・・・プープープー。
電話が切れてしまった。何とか成ると言っても、成らないと思いますが。相手は携帯電話。番号案内が出ていない。こちらからの電話かけ直しも無理。
少し、気になって寝れない夜でした
■ガス給湯器の故障(トラブル)相談は、ぜひ当社にご相談ください。
ただ、深夜のお問い合わせはできるだけご遠慮ください。・・朝寝不足になりますので。
ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918