No.79 最近、石油給湯器からの、ガス給湯器への変更の見積もりが多い。
- 2008.03.10
最近の石油価格高騰の影響か、石油給湯器から、ガス給湯器への取替えのお客様のお問い合わせが多い。
確かに、ここ最近の石油の世界的市況からすると「1バーレル、$105突破」などの新聞活字を見ると、変更したくなるのも消費者心理か。
一昔前までは、燃費的に一番安いのは①灯油②都市ガス③電気④LPGの順番だといわれた時代。
ところが今は、①電気②都市ガス③灯油④LPGのイメージだそうです。この順番は心理作用か。
電気給湯器「エコキュート」が安いというイメージが先行して、電気は安いとなっているようです。
でもまだまだ、灯油はやはり安い。ただ、昔ほど価格差が生じなくなったことも事実だし、 タンクに灯油を入れる手間などを考えると面倒となるのかもしれない。時代背景での変化はやむ終えない面もある。
又、特にガス給湯器の買い替えでは、「エコジョーズ」化へのお問い合わせも日増しに多くなってきた。
環境面からすると、やっと業界の努力が報われるのだろうか。
◆環境的には、次の時代を担う給湯器、「燃料電池」の普及に向けて大手ハウス会社が本格的に動き出してきた。積水ハウスが大型開発分譲地に「燃料電池+太陽光発電」の「0エネルギー住宅発売」を発表するなど、省エネルギー化へ益々加速する。ただ、まだまだコスト的に高い、「燃料電池」も、今年ガスや灯油の給湯器に買い換えたお客様が次に買い換える時は本命商品になるだろう。
今は技術的に高度な「燃料電池」も、家庭内では「ガス給湯器」と同列の商品。
われわれも、商品勉強が高度化するのだろうか。
strong>ガス給湯器や電気温水器のトラブル対処法や買い替え専門サイトは下のURLをクリックしてね!
http://www.u-form.net/(買い替えはこちらから!)
http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/kikisa-bisu.html(トラブル対処法はこちらから!)
【フリーダイヤル】 0120-046-918