No.145 オートタイプのガスふろ給湯器は緊急時には不便!

今回の地震被害にあわれた皆様方の不便はいかばかりかと拝察お見舞い申し上げます。
さて、この災害で、便利であるオート機能の付いた、ガスふろ給湯器の意外な不便さが判明!
災害により、水道の断水で給湯機能は当然働かないのはわかるが、追い炊き機能も働かない!
お客さまが、どこからか、水お運んで何とかお風呂へ入りたいとの思いで、浴槽に水お貯め、「いざ、追い炊き機能でお風呂を沸かそう!」としても。最近のオートタイプのふろ給湯器は、断水時は追い炊きのみはできない。
「・・なんでよ!」・・当社の相談窓口へ電話問いが寄せられる件数が最近多くなった。
「追い焚きができない・・・電気は通電しているのに」・・・・??!!
われわれも、多少は理解していたものの、実際にこの問い合わせが多くなると。不便さを再認識。
「断水時は、お風呂へ水を貯めても追い炊きのみの機能は働らかない!」
■この理由は
1)水道水配管と汚水配管<お風呂のお湯は当然飲み水に使えない為、汚水扱い>のクロスコネクション防止。
 水道法の法規則の遵守目的で、作動できない機能になっている。
2)追い焚きポンプの機能的なもの
※よって、ある一定の水道圧が、給湯器の給水側に無いと、機能的に作動できない仕組みになっているそうです。
■不便だね!・・たしかに法規制はあるものの、緊急時の対策はないのだろうか。
  それとも、あるが教えてくれないのだろうか。
今回のような大規模災害を想定していないとはいうものの。
オートタイプは便利と言いながら、オート機能を推進するメーカー側も何とかならないのか!
今後の対策は必要では!。
■家庭用の機器は使う側に「安全で優しく」が基本では。・・・・何とかしてよ!