No.165 やっと!ガス給湯暖房機のホームページ手直し完了

かねてから、課題としていた。「ガス給湯暖房機」のサイトを改良サイトアップしました。
サイトの手直しにあたって、ガス給湯暖房機の、一般的に公表されている「インターネット販売サイト」の内容が、ほとんど参考になるものが無い。又、各ガス給湯器のメーカーの内容も、大したことない。ガス会社の内容も参考になるものが無い。など、正直、手直し「販売表現に当社の制作スタッフもかなり苦労したようです」
◆やっと完成、サイトアップしました。
給湯暖房機専用アドレス: http://danbou.u-form.net/
・一般型ガス給湯暖房機
・エコジョーズ型ガス給湯暖房機
・戸建対応用<一般型・エコジョーズ型>
・マンション集合住宅用<ベランダ、通路側PS、>
 ※ドレンアップ対応型、ドレンマジック:かえっこ・ハイスイスイ:
・特に情報が少ないのが、地域的に販売されている「高温注湯式給湯暖房機:ジェットオート型給湯暖房機」
できるだけ多くの製品情報公開しました。
買う側のお客様は、一般給湯器と比べてガス給湯暖房機はインターネットサイトでは、販売実績があまり多く無く情報が少ない。又、サイトも限られており、必然的に地場の都市ガス会社販売サイドから買うしか情報が無い。
◆その理由は
1)ほとんど、都市ガス会社サイドが手掛けてきたため、販売ノウハウが少ない。
2)技術的な要素が多く、取り替え時のトラブルに対応できない。
3)メーカー側も技術的に不慣れな業者に販売することによるデメリットを考慮して消極的。
等の理由によりなかなか一般では販売されにくい現状があります。
◆当社は、スタッフが、ガス給湯器メーカー在職歴が長かった社員ばかりで、
1)製品ノウハウが多い。
2)実際の取り付け施工体験も多い
3)特に、トラブル時の対応力が強い。<当然ですが、メーカーに技術的問い合わせをすることがほとんど無い>
正直、今のメーカーの営業は、聞いても実際に即した技術的知識・経験が少ないためあまり参考にならない場合が多いですね。
工事部門は、工事的技術力はあっても、トラブル時の対応力が無いため、給湯暖房機工事に消極的となるが、当社スタッフの対応力がよく、問題解決力を蓄積してきたため、今では、自信を持って施工できる。
今年の冬場の需要期に間に合いました。
一般消費者の方に・きるだけわかりやすくを考えて・作成しました。是非ご利用ください。
ただ心配は、他のサイトからの情報の抜き取り・・・俗語で言えば「パチリ」と言われる盗用が心配。
<この対策は、かなり実施しているので、「パチリ!厳禁」・・>